
函館に美味しいものを食べに行ってきました!
2023年2月28日~3月1日の日程で函館に旅行。はじめての北海道です♪ 函館にターゲットを絞って観光&食べまくりツアー
・1日目
羽田空港から函館空港へ。
宿泊は『ラジェントステイ函館駅前』、JR函館駅から徒歩わずか1分の好立地にあるホテルで、観光やビジネスの拠点として非常に便利。
私のおすすめポイント3選!
🛁 天然温泉大浴場「ぽんの湯」
大浴場「ぽんの湯」は、江戸時代の銭湯をイメージした和の雰囲気が特徴的。函館の谷地頭温泉から毎日運ばれる天然温泉を使用しており、旅の疲れを癒すのに最適。サウナ完備、入浴後には無料のアイスキャンディーを頂けるのも嬉しいポイントです。
🍽 朝食ビュッフェ
ホテル内のレストラン「プレガロ」では、和洋合わせて約100品目の朝食ビュッフェを提供。特に、瓶詰めされた新鮮な海鮮を自分好みに盛り付けて楽しむ「お好み海鮮丼」や、地元の限定牛乳もコクがあり美味しいと人気!だとか…。私は残念ながら他に行きたいお店があったので、今回ホテルの朝食は泣く泣く諦めました。
🏙 周辺環境とアクセス
ホテルは複合商業施設「ハコビバ」内にあり、飲食店やお土産店が集まる「函館駅前横丁」も併設されているので、ちょっとした買い物や飲食も出来ます。また、函館朝市へは徒歩で、金森赤レンガ倉庫、五稜郭などの観光スポットへは、近くの路面電車『函館駅前駅』(ちょっとシャレみたいな駅名ですがw)アクセスも良くて、とても便利。
ホテルの宣伝はこれくらいにしておいてw、まずは『函館朝市』を探索。到着した時間が昼過ぎだったので、さすがにお店はほとんど閉まっていましたが、『道下商店』さんの3種丼(ウニ、イクラ、帆立)を堪能。その後、路面電車に乗って【五稜郭】へ向かいます。
到着するなり『函館麺厨房あじさい』さんで塩ラーメンを頂きましたw。大きなお腹を抱えて五稜郭タワーを観光し、日も暮れてきたので、ひとまずホテルに向かいます。
お昼に見つけていた函館駅前の『ハセガワストア』さんで「やきとり弁当」を買ってホテルで食べます。食後はホテルの大浴場でのんびり疲れを癒し、初日を終えました。
・2日目
ホテルの朝食バイキングをスルーしてまで、絶対行きたかった『駅二市場』さんの【活いか釣掘】にGO!今まで新鮮なイカを沢山食べてきましたが、初めて味わう美味さでした。目から鱗とはこの事かと感動しながら、すぐ近くの『きくよ食堂』さんで巴丼を頂きました。
お腹を空かせるため、【金森赤レンガ倉庫】へ移動して散策。ところが、お腹を空かせる間も無く、『ラッキーピエロ』でビールとラキポテを…w。
【ベイエリア】を散歩して次に向かうのは予約しておいた『いい田屋』さん。お店の方は優しくて、ゆっくり炭火ジンギスカンを堪能しました。お店を出てから徒歩で【函館山ロープウェイ】へ行き、屋上展望台まで上って定番の夜景を鑑賞。
この日も「やきとり弁当」を買って帰りましたとさw。
・3日目(最終日)
『うにむらかみ』の無添加生うに丼は絶品!ミョウバンを使っていないうに本来の旨味が味わえます。ウニグラタンは女性に大人気だとか。どれも美味しく、うに以外にも新鮮な海の幸が贅沢に味わえるお店。
最終日の今日も朝から函館朝市へ。『栄屋食堂』さんで牡蠣やイカ刺、海鮮をたっぷり食べて1日の元気を補充。近くの【イカ広場】、【青函連絡船摩周丸】を見学した後は、お目当ての『うにむらかみ』さんへ。今回の旅で一番の目的だった「無添加生うに丼」や「ウニグラタン」などを食べて大満足。
それから駅周辺でお土産を買ったり、【函館駅前横丁】などをブラブラして空港へ。
もっと日程があれば、行きたいお店はまだまだあったのですが、今回はこれがお腹の限界w。
とかなんとか言いながら空港でも海鮮丼を頬張ってたのは内緒ですw。
あっという間の2泊3日でしたが、とても楽しかったです。